機密文書処理の流れ

24時間以内に完全抹消!!

当社はお客様のあらゆるニーズに対応するサービス体制のもと、お客様が必要とするセキュリティレベルとオフィス状況に応じたシステムをご提案いたします。機密文書の廃棄業務は重要視され、お問い合わせ、依頼も増加。回収した重要な機密文書は長期間保管することなく24時間以内に情報が抹消されます。
機密文書回収ボックス設置

設置

To construct a facility.

機密文書専用BOX

機密文書処理ボックス回収・運搬

回収・運搬

To collect&To carry

回収・運搬作業

機密文書回収ボックス処理

処理

To process

未開封溶解処理

機密文書廃棄証明書

証明書

Issue a certificate.

溶解証明書

 

機密文書廃棄BOX

お客様のニーズにフィット

機密文書の処理についてオーダーメイドの運用をご案内します。

  • 業務内容によって変わる紙のサイズにも対応可能。
  • シュレッダーに費やす時間を削減。
  • 重要文書の社内管理が安全・安心。

機密文書廃棄ボックスのご提案

スタンダードタイプ

設置実績No.1
スリム型なので、
どんなオフィスでもフィット。
満杯時、自動シャッター機能搭載。


機密文書廃棄ボックス「キューブガードW」

ハイストレージタイプⅠ

ドッヂファイルでも投入可能
セキュリティレベルに応じ、
投入口が調整可能。
満杯時、自動シャッター機能搭載。


機密文書廃棄ボックス「ビッグガード」

ハイストレージタイプⅡ

スチール製の箱ごと運搬
セキュリティレベルに応じ、
2通りの運用をご用意。
満杯時、二重シャッター機能搭載。


機密文書廃棄ボックス「プロテクトガード」

 

機密文書の回収・運搬作業について

回収作業について

機密文書回収作業はセキュリティ教育訓練を受講した専門のシオザワ社員が行います。
作業員は身分証を携帯し、ユニフォームを着用しております。
各フロアに設置された機密文書専用ボックスを巡回し、機密文書を回収いたします。
回収する機密文書には1箱ずつにQRコードを発行し貼付。
回収・運搬・処理までの各段階で読み込むことで、トレーサビリティ管理体制を確立しております。
定期的に回収にお伺いしますので、ご依頼の手間がありません。

運搬作業について

機密文書を回収する車輌は、安全面を考慮した鍵付きの完全密封型専用車輌を使用しております。
また、リアルタイムで走行経路・速度・日時を記録できる位置確認システム、前後左右に搭載したエンジン停止時も録画するセキュリティカメラで、二重で管理しております。

 

機密文書の未開封溶解処理

処理について

回収した機密文書は、開封することなく箱ごと溶解処理されます。
回収から処理が完了するまで分別工程が一切入らないので、機密文書が人の目に触れることは絶対にありません。
処理後は製紙メーカーで段ボールやトイレットペーパーにリサイクルされます。
処理した機密文書は様々な製品に生まれ変わります。
循環型を意識された企業様にはご要望により再生品のご提案も致します。

 

溶解処理

コンベア
パルパー(溶解炉)

証明書発行

certificat_img_sample

回収時に貼付したQRコードの情報を基に、溶解証明書・処理実績表を当HP上で発行致します。
ページ右上からログインページにアクセスし、ご案内されたID・パスワードをご入力ください。